英語パーソナルジムとは、生徒に専属のコーチがマンツーマンでついて英語学習を総合的にサポートしてくれる新しいタイプのスクールです。
短期間で成果を上げることが出来るため、忙しいビジネスマンを中心に人気が広がっています。
このサイトでは様々な観点から英語パーソナルジムを比較していますが、ここではパーソナルジムを運営している会社の規模で比較してみたいと思います。
会社の規模の大小が提供されるサービスの質の良しあしに関連しているとは限りませんが、規模が大きければそれだけ展開している校舎も多くなり、人件費や広告費などスクールの運営費にもたくさんのお金を使えるので、それだけスクールの信頼度が高いと言えます。
スクール
(詳細ページリンク) |
教室数 |
資本金 従業員数 |
設立年 |
---|---|---|---|
なし (モバイル) |
1億2070万円 65人 |
2003年 |
|
11校 | 1億6,250万円
62人 |
2006年 | |
7校 | 300万円
28人 |
2016年 |
|
9校 | 5000万円
88人 |
2016年 | |
13校 | 2100万円
350人 |
2010年 |
|
レアジョブ本気塾 |
1校 |
5億5400万円
474人 |
2007年 |
スパルタ英会話 |
2校 |
1100万円
不明 |
2010年 |
こうして比較してみると、規模が大きな会社なのに1校しかスクールを展開していないレアジョブ本気塾や、小さくて新しい会社なのにすでに7校スクールを展開しているPROGRITなど、各社に違いがみられて面白いですね。
