楽ではないから成果が出る!のキャッチコピーでお馴染み、英語パーソナルジムのトライズ。
英語学習って独学だと挫折しやすいですが、トライズなら挫折せずにビジネスで使えるレベルの英会話力を手に入れることが出来る!と評判となり、爆発的に生徒数を伸ばしています。

中学・高校と6年間も勉強してきて満足に英語が話せないのに、本当にトライズなら1年で話せるようになるの?
トライズってホントに楽ではないの?
トライズではどうやって英語力を伸ばしていくのか?いったいどんなサポートをしてくれるのか??
ギモンを解消するための、トライズの無料カウンセリングに行って、コンサルタントさんに気になるところをいろいろ質問してきました。
楽ではないけど成果が出る!トライズとは?
トライズは、1年間で英会話初心者レベルの人が海外赴任レベルの英語力を身に付けられる英語パーソナルジムです。
初心者レベルが海外赴任レベルに!?しかもわずか1年で!?
これだけ聞くと、怪しさマックスの宣伝文句ですが、トライズに通えば楽して英語が身に付くわけでは決してありません。
トライズでは公式サイトで「楽ではない」と謳っているように、1年間で1000時間勉強するんです。
1年で1000時間っていわれるといまいちピンときませんが、1日当たり3時間弱です!
ものすごい勉強量ですよね。
でも大丈夫。
トライズでは専属の経験豊富なコンサルタントが、挫折しないように生徒の英語学習を徹底的にサポートしてくれます。
料金は1年間で140万円以上と決して安くはありませんが、専属コンサルタントの徹底した学習サポートによって確実に英会話力を伸ばすことが出来ると評判になっています。
さて、1日3時間弱の勉強と言っても、いったい何をするのでしょうか?
トライズの1年間プログラムを簡単におさらいしておきましょう。

-
-
TORAIZ(トライズ)は効果ある?1年間プログラムはこんなことをするよ!
TORAIZ(トライズ)は、1年で英語をマスターするというコンセプトの英語パーソナルジム・コーチングスクールです。 2か月や3か月の集中プログラムが多い英語パーソナルジム業界にあって、1年という期間は ...
続きを見る
英語パーソナルジムの中にはコンサルティングのみ提供するというスクールも多い中、トライズには専属ネイティブ講師による英会話レッスンがあります。
これは週に3回。2回がオンラインのマンツーマンレッスンで、残り1回が対面のグループレッスンです。
このほか毎日の学習は自習がメインです。
毎日3時間弱の自習で、英語を「話せるようになる」ことを目指します。
英語が話せるといってもネイティブのような流暢な英語を目指すのではなく、ノンネイティブとしてビジネスで使える英会話力を身に付けます。
実は世界で英語を話す人のほとんどはノンネイティブであり、自分の意思を確実に伝えられるなら英語ネイティブレベルになる必要がないのです。
ノンネイティブとして十分な英会話レベルを手に入れるために、トライズでは無駄なことは一切やりません。
具体的には、これまでの英会話教室では英文法クラスや発音矯正クラスも主流でしたが、トライズでは文法と発音は勉強しません。
そのかわりに相手の会話を理解するのに必要なリスニング力、自分の言いたいことをパッと言えるようになる表現力を毎日徹底的に鍛えていきます。
日々覚えたことが実践の会話で使えるように、そして出来なかったことを出来るようにするために、専属ネイティブ講師による英会話レッスンで「徹底チェック」をしていくのです。
専属コンサルタントと専属ネイティブ講師は生徒の学習進度、英会話の問題点を共有し、最短で最高の結果が出るように、カリキュラムを細かく調整していき、1年後には海外赴任レベルの英会話力を手に入れられるというわけです。
トライズの無料カウンセリング予約の流れ
トライズではより詳しいプログラム詳細を知ってもらうため、各学習センターで無料カウンセリングを実施中です。
1年間で1000時間も学習するとか、楽ではないとか、なんだかめちゃくちゃ大変そうですが、果たしてほんとに続けることが出来るのでしょうか?
コンサルタントさんってどんな雰囲気何でしょう?料金も140万円以上もするし、そんな大金払う価値ある??

トライズの無料カウンセリングは公式サイトから予約することが出来ます。
カウンセリングを希望する学習センターごとに受け付けていますので、希望する会場をクリック。
実際に入会する場合とは別の会場でも受けることが出来ますし、Skypeを使ってオンラインでカウンセリングを受けることもできます。
カレンダーで受付可能な日にちと時間帯が出てきますので、希望する時間を選びます。

あとは氏名、メールアドレス、電話番号を入力して予約完了です。
基本的に予約不可な日時はカレンダーに表示されないので、予約が完了した時点で日時が確定となります。
予約を完了すると自動返信メールが来ますが、そのあと予約確定メールが来ることはありませんでした。

予約日の前日になるとリマインダーメールが来ます。
電話はかかってきませんでした。
トライズ新宿センターでカウンセリングを受けてみた!
トライズ新宿センターは洗練されたイメージ
トライズはすべての学習センターが駅近くの便利な場所にあります。
今回はトライズ新宿センターにてカウンセリングを受けてきました。
トライズ新宿センターは新宿駅西口から徒歩5分にある、新宿センタービルの30階にあります。

トライズ新宿センター入り口はこんな感じ。
ものすごく綺麗ですね。

トライズの学習センターはすべてこんな感じで洗練された外観で統一されています。
トライズの生徒さんは社会人が多いらしく、この日は平日の真昼間だったんで、他の生徒さんはいらっしゃいませんでした。
受付のインターフォンで予約した旨を伝えると、カウンセリングを担当してくれるコンサルタントの方が出迎えてくれました。
いきなり「勉強は楽ではないですよ!」で始まるカウンセリング
カウンセリングはこちらの個室で行います。

最初にカウンセリングシートに記入を行います。
カウンセリングシートでは住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、勤務先、勤務先最寄り駅、トライズに関する簡単なアンケートを記入します。
裏面には英語学習に関する現状と1年後の目標、現在の生活スタイルと、トライズに入会したら希望するレッスン時間を記入する欄がありました。

カウンセリングシートに記入が終わったころ、担当してくれるコンサルタントさんが部屋にやってきます。
私のカウンセリングを担当してくれた方は、トライズでコンサルタントとして勤務されている方でした。
コンサルタントとしてこれまで数百人もの方をカウンセリングされているらしく、話慣れているな...という印象です。
カウンセリングシートを見ながら、さっそく無料カウンセリング開始となるわけですが、コンサルタントさんから開口一番
トライズ・コンサルタント
早速ですが、トライズでの勉強はめちゃくちゃ大変です。楽ではないです!
との言葉をもらいました。
おお、いきなりプレッシャーをかけてきますね!
でもすぐに、
トライズ・コンサルタント
でも大丈夫です。我々が全力でサポートします。そして、必ず結果を出します。
と満面の笑顔で言われました。
コンサルタントさんの顔から「自分たちのプログラムに絶対の自信がある」という思いがひしひしと感じられました。
トライズでは1年で1000時間勉強しますが、こんなアツいコンサルタントさんにサポートしてもらえれば心強いです。
なぜ英会話が出来るようになりたいのか?をまず明確にする
トライズのカウンセリングでは、まず「なぜ英会話が出来るようになりたいのか?」目標を明確にします。
楽ではないから成果が出る!1年で1000時間!料金は140万円以上!
これだけの事前情報がある中でトライズの無料カウンセリングを受けたからには、
「英語が話せるようになりたい!英語が話せるようになったらコレをしたい!」
という明確な意思があるわけです。
無料カウンセリングではまず、そこを突っ込んで聞かれます。
最初に『目標を明らかにする』という部分は、他の英語パーソナルジムの無料カウンセリングでもよくありますが、トライズのカウンセリングの場合はここをかなり丁寧にやるなあという印象でした。
コンサルタントさんと私自身で、目標をもう一度確認するという作業のような感じです。
やはり、明確な目標がないと1000時間の勉強をやりきるのは難しいのだと思います。
トライズ設立の経緯を説明してもらってから、プログラムの説明
トライズでの目標を明確にしたら、続いてプログラムの説明に入ります。
最初は、なぜトライズが設立されたのか?についてのトークでした。
トライズは、元ソフトバンク社長室長の三木雄信氏によって設立されました。
三木氏はソフトバンク社長の孫正義氏の右腕として働いていましたが、ほとんど英会話が出来なかったそうです。
そんな折、孫社長の海外出張に付いて行って、英語が出来ないことが孫社長にバレてしまいました。
まずい、このままでは会社をクビになる!と思った三木氏は一念発起して英会話を猛勉強します。
そして、忙しい仕事の合間を縫って1年の独学で英会話をマスター。
その時の経験をもとに設立したのがトライズというわけです。
実は三木氏は最初にこの経験を本にして出版しました。
この本を読んだ読者から、
「この三木さんの英語勉強法って、どこかで学べるんですか?」
という問い合わせがたくさんあったそうです。
よし、じゃあ1年英語勉強法のノウハウをスクールにして提供してみようか!
そうやって始まったのがトライズというわけです。
トライズで目指すのは孫正義の英語
トライズを設立した三木氏は1年でビジネスシーンの実用に耐えうる英会話力を身に付けました。
それは決してネイティブのようなきれいな発音の流暢な英語ではありません。
英語をコミュニケーションツールとしてとらえ、相手と意思疎通が出来るのに十分なレベルの英会話力です。
そこで参考になるのがソフトバンク社長の孫正義氏の英語です。
無料カウンセリングでは、孫氏の英語について特集された日経新聞の記事コピーを渡され、
トライズ・コンサルタント
トライズで目指すのは孫社長のような英語です。
と説明していただきました。
孫社長はアメリカの大学を卒業していますが、決してネイティブのような流暢な英語を話すというわけではありません。
孫社長の英語は非常にシンプルな構文で、同じような表現を使いまわします。
日経新聞記事に付けられたタイトルが「世界と戦う中学英語」ですから、孫氏が使う英語のレベルは推して知るべです。
でも、このレベルの分かりやすいシンプルな英会話が出来る人ってあまり多くないんですよね。
日本語は最も難しい言語!?
トライズでは1年間で1000時間英語を勉強しますが、これには理由があります。
実は、アメリカ国務省付属のForeign Service Institute(FSI)という機関による研究結果によると、英語話者が日本語をマスターするには約2200時間の勉強が必要だそうです。
そう、英語のネイティブが日本語を習得するのに2200時間です。
だったら逆に日本語話者が英語を習得するには2200時間かかるだろう。
日本人は中学・高校の英語教育で約1200時間は英語を勉強しているので、残りの1000時間をトライズで1年かけてやりましょう!
そういう理由から1年1000時間なんですね。
ちなみにFSIの研究によれば、英語話者にとって日本語は数ある言語の中で最も習得するのが難しい言語だそうです。
中国語や韓国語の東アジア言語と比べてもさらに1ランク難しいそうなので、日本人が英語が出来ないのもあまり恥ずかしいことではないのかもしれません。
教材は市販のものを使っていく
無料カウンセリングでは、どのようなカリキュラムで英語目標を達成していくのか、丁寧に説明してくれます。
トライズの学習で基本となるのはリスニング(シャドーイング)と瞬間英作文トレーニングですが、教材は市販のものを使っていきます。
例えば、カウンセリングルームに置いてあるこちらの教材。
これは映画のセリフを文字に書き起こしてあるうえに、ポイントとなる表現の解説までついている教材です。
この教材を使ってシャドーイングトレーニングを行い、リスニング力を向上させます。
づついてはビジネス英語に関するこちらの教材。
こちらの教材はビジネスシーンでよく使われる表現が100個ほど掲載されています。
まずはこれを暗記して、日本語を見たらパッと英語が口をついて出るまで何度も何度も練習していきます。
このように、トライズでは生徒の目標にあった市販教材を使って学習を進めていくのですが、無料カウンセリングではその場にある実際の教材を手に取って、
「こうやって勉強していきます。」
というように説明してくれます。
ネイティブ講師は1年間固定
トライズのプログラムにはネイティブ講師による英会話レッスンがあります。
トライズのネイティブ講師は1年間固定で同じ方が担当してくれるそうです。
ネイティブレッスンは週に3回。
1)3回ともオンラインレッスン
2)2回はオンラインレッスンで、1回は学習センターでのグループレッスン
のどちらかを選べるそう。
専属コンサルタントとネイティブ講師は情報を共有しているので、生徒とコンサルタントと講師の3人で同じ目標に向かって頑張っていくというイメージですね。

2週間に1回のプログレスチェックと1か月に1回のVersant
トライズでは2週間に一回、学習センターに行ってコンサルタントさんと顔を合わせてプログレスチェックをします。
具体的には学習内容がしっかり身についているかどうかのテストです。
そのあと、学習に関する悩みの相談、カリキュラムの見直しをする時間があるそうです。
さらに1か月に一回、Versant(バーサント)というスピーキングテストを受験します。
バーサントは英語をどれくらい流暢に話せるか?を機械で判定するスピーキングテストです。
日本ではあまりなじみがありませんが、英会話力を測る試験として世界中で利用されています。
バーサント試験は約20分で終る上に機械判定なのでその場で結果が分かるという利点があります。
トライズでは学習効果の確認として、プログラム開始前1回とプログラム受講中毎月1回、合計13回バーサントを受けることになります。
バーサントの受験料はトライズの料金に含まれているとのことです。
このあたりの情報はウェブサイトに掲載されているものを繰り返し説明してもらうという感じでした。
最後は料金体系の説明
無料カウンセリングの最後は料金の説明です。
トライズの料金は1年間で140万円以上と高額ですが、無料カウンセリングを受けた当日中に申し込みをすると10万円割引になるキャンペーンを開催している場合があります。(※詳細は必ず公式ホームページで確認してください)
なかなか140万円の買い物を即決できる人はいないと思いますが、トライズに入会しよう!と心に決めている人はこのキャンペーンを利用しないと損です。
無料カウンセリングでは最後に料金支払い用の申し込み確認書を渡されます。
住所や名前などの個人情報や申し込みコース、支払い方法(一括or分割)を記入する用紙です。

と思って質問してみると、
トライズ・コンサルタント
申込用紙を記入したからと言って即入会というわけではありません。こちらだけ記入していただければ、後でご入会を決められた際にスムーズに手続きが進むというだけです。もちろん、記入していただかなくても大丈夫です。
とのことでした。
基本的に料金の支払いをもって入会となるようです。

と返事をしたら、
トライズ・コンサルタント
わかりました。ぜひお待ちしております。
と言われて、それ以上は何か言われることはありませんでした。
無理な勧誘はしないというのはトライズでも徹底されているようです。
トライズ無料カウンセリングの感想
トライズの無料カウンセリングでは英語レベルチェックはありません。
それよりも、なぜトライズで英会話を身に付けたいのか?英会話を身に付けたら何をしたいのか?を明確にし、その目標に対してトライズがどのようにサポートしてくれるのかを丁寧に説明してくれる、という感じでした。
入会したら最初にもう少し詳しく初回コンサルティングをやるそうなので、現状の英語レベルはおそらくその時にチェックするのだと思います。
ただ、トライズでは1年で英会話初心者が海外赴任レベルになるくらい勉強するので、最初のレベルがどうあれ最終的にはかなり高いレベルに到達できると思います。
トライズでは英語4技能のうち、スピーキングとリスニングにフォーカスして学習し、ノンネイティブとして実用的なレベルの英会話力を身に付けることを目標としています。
1年で1000時間、1日当たり3時間弱の勉強はかなりハードだと思いますが、心強いコンサルタントさんのサポートがあればきっと完走できるでしょう。
プログラム継続率が90%以上というのも納得です。
英語が話せるようになりたい!英語を使って仕事がしたい!
と思っている、モチベーションの高い人にはトライズは大変おすすめです。
トライズで頑張った1年後の自分がどんな風になっているのか考えたらワクワクしてきませんか?
まずは無料カウンセリングを受けて、最初の1歩を踏み出しましょう!