PROGRIT(プログリット)はビジネスパーソンに人気の英語パーソナルジム・コーチングスクールです。
2016年から東京・新橋、池袋でサービスを開始し、当初はTOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)という名称でした。
現在はPROGRIT(プログリット)というブランド名に改称し、破竹の勢いで生徒数を伸ばし続けています。
そんな英語パーソナルジムの「PROGRIT(プログリット)」が2018年4月に大阪梅田校を開校しました。
これまで東京・横浜でサービスを展開してきたプログリットとしては関西初上陸となります。
プログリットの進出で大阪を中心とした関西英語パーソナルジム業界もますます盛り上がりを見せ、ユーザーにとっては歓迎すべき状態となってきました。
目次
PROGRIT創業者は関西にゆかりあり!?
大阪は東京に次ぐ日本第二の商業圏なので、利益を考えた場合ビジネスを展開するのは当然の流れと言えます。
ところがPROGRIT(プログリット)が満を持して大阪に校舎をオープンさせた理由はそれだけではないようです。
というのも、PROGRITを運営する株式会社GRIT代表取締役の岡田 祥吾は大阪出身で、大学も大阪大学工学部の出身。

大阪にゆかりのある岡田代表にとって関西でのビジネス展開は特別な思い入れがあるのではないでしょうか?
岡田氏は阪大卒業後、外資系コンサル企業のマッキンゼーに入社。
マッキンゼーでコンサルタントとして活躍した後、学生時代留学先で出会った山碕 峻太郎(当時リクルート社員)とともに2016年に株式会社GRITを立ち上げます。(※ちなみに山碕氏は立命館大学出身で、やはり関西にゆかりがあります。)
そして株式会社GRITは英語パーソナルジムの「TOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)」を東京池袋、新橋に開校しました。
2018年5月、TOKKUN ENGLISHはPROGRIT(プログリット)へと改称し、2018年8月現在では校舎も池袋・新橋・神田・新宿・有楽町・横浜・梅田の7拠点となりました。
岡田氏は1991年生まれで、2018年現在でまだ20代というフレッシュで勢いのある社長です。
関西進出だけでなく、今後のプログリットの動きに目が離せなくなりそうです。
PROGRIT大阪梅田校の詳細
PROGRIT(プログリット)梅田校の所在地はこちら。
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目4-20 桜橋IMビル9階
アクセスは
JR線 大阪駅 中央口より徒歩6分
JR線 北新地駅 11-5/11-21出口より徒歩1分
大阪市営四つ橋線 西梅田駅 10番出口より徒歩3分
阪神本線 梅田駅 D-28番出口より徒歩5分
となっています。
PROGRIT梅田校で提供されるプログラムは東京と同じ。料金も変わりません。
コース期間:2か月(ベーシックコース)、3か月(スタンダードコース)
コース料金:入会金5万円(税別)+32.8万円(ベーシックコース)/46.8万円(スタンダードコース)
料金内訳:対面コンサルティング全8回、教材費、進捗サポート

-
-
【無料カウンセリング体験】PROGRIT(プログリット)なら2か月で英語力が伸びるっていう評判は本当?
編集部PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングに行ってきました! プログリットはマッキンゼー出身の元コンサルタント、岡田 祥吾氏が立ち上げた英語パーソナルジムです。 コンサル出身の社長が手掛 ...
続きを見る
PROGRITのほかに梅田にあるスクールはこちら
大阪梅田は西日本一の商業地域。
このサイトでご紹介している英語パーソナルジム・コーチングスクールでも梅田に校舎を展開しているところが複数あります。
PROGRIT梅田校のライバルともいえるのは、TORAIZ梅田センターとENGLISH COMPANYの梅田スタジオです。
TORAIZ大阪梅田センターの所在地
大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階

-
-
【体験レポート】TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングを受ければトライズの魅力がわかる!
楽ではないから成果が出る!のキャッチコピーでお馴染み、英語パーソナルジムのトライズ。 英語学習って独学だと挫折しやすいですが、トライズなら挫折せずにビジネスで使えるレベルの英会話力を手に入れることが出 ...
続きを見る
ENGLISH COMPANY梅田スタジオの所在地
大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F

-
-
イングリッシュカンパニーを体験取材!評判の科学的トレーニングが凄かった!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は2015年にスタートした英語パーソナルジムですが、その効果が凄い!と評判が評判を呼んで、今では入校希望者が殺到する大人気スクールになっていま ...
続きを見る