
一般的な英会話教室にはグループレッスンとマンツーマンレッスンの2種類あります。
私は、グループレッスンとマンツーマンレッスンのどちらかを選べる英会話教室に通っていました。
最初はグループレッスンを選択し、半年ほど通ったのですが英会話が上達している効果を実感できずにいました。
教室辞めようかな...。
そんな時に、教室側から「マンツーマンに変えてみたら?」と勧められ、まあ辞める前にちょっと試してみるか、くらいの気持ちでマンツーマンレッスンを試してみることにしました。
英会話教室のマンツーマンは本当に効果があるのか??
体験レポートをお届けします。
目次
グループレッスンのここがダメだった!
先述の通り、私は最初グループレッスンから英会話教室をスタートしました。
私が通っていた英会話教室は、マンツーマンかクループが、レッスン形式を選べたのですが、グループレッスンの方が料金が安かったことと、英会話初心者だったことから最初から先生とマンツーマンは緊張するな~と思いグループレッスンを選択しました。
ところが半年近く通っても英会話が上達している実感を全く得ることが出来ません。
原因はどこにあるのか?自分なりに考えてみました。
まあ私の英会話力がもともとヘッポコだったという理由がかなり大きいのですが、グループレッスンのには以下のようなデメリットが挙げられます。
グループレッスンのデメリット
- クラスのレベルが合わない。
- 1時間の授業中に発言する時間が10分間程度あるかないか。
- 気になる疑問点があってもその場で質問できない。授業後は慌ただしく質問に行けず結局そのまま放置。
クラスのレベルが合わない
私が通った英会話教室では、グループレッスンのクラス分けをするために最初にレベルチェックテストを受けました。
ところがチェックテストの結果振り分けられた最初のクラスは簡単すぎ、それではと今度はもう少し上のレベルに移動してみたのですが、上のレベルは難しくてついていけませんでした。
難しすぎるよりは簡単なほうがいいかと、結局最初に受けたクラスで受講したのですが、やっぱり簡単すぎて英会話が上達する実感が全くありませんでした。
このようにグループレッスンは大体同じようなレベルの生徒を1クラスにするので、一人一人にピッタリのレベルの授業をするということが出来ません。
微妙にレベルが合わないならまだしも、私のように簡単すぎるクラスに放り込まれると、英会話教室に通う意味がほとんどありません。
1時間の授業中に発言する時間が10分間程度あるかないか。
私が受講したクラスは生徒が全部で6人くらいで、先生が1人。
授業では毎回先生が指名した生徒が発言するスタイルでした。
先生は一人一人、発言時間が同じになるようにうまく調整してくれていましたが、1時間を単純に6で割ったら一人当たりの発言時間は10分程度です。
こんな状況では英会話を上達させるのは難しいと思います。
さらに私のクラスには、指名されていないのにグイグイ発言しようとしてくるおばさまがいました。
先生がその都度上手くたしなめていたのですが、こんな感じで人の発言時間にガッツリと割り込んでくる人がいると、さらに自分の発言時間が短くなります。
時間当たりのレッスン料を考えると、かなり割高って感じですよね。
気になる疑問点があってもその場で質問できない。授業後は慌ただしく質問に行けず結局そのまま放置。
グループレッスンでは一人当たりの発言時間が非常に短いので、質問があってもその場で聞くことがためらわれてなかなか質問できません。
他人の発言時間に口を出すのも気が引けるし、先生が発言している時に口を挟むのもちょっと悪い気がして、授業中は質問できませんでした。
さらに授業後はわっと生徒が先生を囲み、質問の順番を待っている間に先生は次の授業に行かなければならないということも多々ありました。
こんな感じでグループレッスンだとわからないこと、疑問に思ったことがあってもその場で解決できません。
マンツーマン英会話の3つのメリットで効果を実感しよう!
グループレッスンでも生徒が2人とか3人ならまだ状況も違うと思いますが、5人も6人も生徒がいたのではなかなか英会話が上達しないのが現状です。
半年も英会話教室に通っているのに効果が全く感じられない...。もう辞めようかな...。
そんな時に通っていた英会話教室の日本人校長先生から「グループが合わないならマンツーマンレッスンに変更しませんか?」とのアドバイスを受けました。
生徒を辞めさせたくないがための営業トークかな?と思いましたが、辞めるのはいつでもできるし、授業料は上がるけどだまされたと思って1か月くらいマンツーマンレッスンを試してみるか、という気持ちで試してみることにしました。
私のマンツーマンレッスンで指導してくれた先生は、グループレッスンで習っていた先生と同じでした。
ところがこの先生、マンツーマンレッスンとグループレッスンでは指導法が全然違うんです!!
本当に同じ人物か?と思ってしまうほど、マンツーマンとグループでは指導法が変わることに驚きました。
先生は私のレベルにあった話し方・語彙・表現を使ってくれるし、私の間違いをその場ですぐに訂正してくれるし(グループの時は発言時間が短くなるため訂正はあまり入りませんでした)、英会話レッスン以外の世間話も織り交ぜてくれるし、かなりアレンジしたレッスン内容でした。
マンツーマンレッスンになって料金は上がりましたが、レッスンを替えてたったの1ヶ月で効果は十分に感じることが出来ました。
このように私は英会話教室のレッスンをグループからマンツーマンにしたので、この経験からマンツーマンレッスンがグループレッスンと比べてどういうところが優れているのか?
感じたところをまとめてみました!
マンツーマンレッスンのメリット
- 1時間まるまる自分のために使ってもらえるため、英会話する時間が増える。
- 先生がマンツーマンで見てくれるため、緊張して勉強に力が入る。
- 先生が自分のレベルに合わせてくれる。
マンツーマンレッスンはグループレッスンより料金は割高になりますが、料金が上がったことを吹き飛ばすくらいに効果を感じることが出来ました。
グループでは常にレベルがしっくりこないとモヤモヤしていましたが、マンツーマンではプロの先生が自然にレベルを合わせてくれます。
そしてマンツーマンだと生徒に合わせてきめ細かい指導が行われますし、英語を話す時間も全然違います。
分からないところがあればその都度先生に質問することも出来ます。
マンツーマンはメリットだらけです。
英会話教室マンツーマンは本当に効果があるのか・まとめ
いかがでしたか?
マンツーマン英会話を受講するメリットとその効果についてご紹介しました。
マンツーマンレッスンの唯一といってもいいデメリットは料金が割高なことですが、格安Skype英会話や教室を持たないマンツーマンカフェスタイルを選べば、気になる受講料を安く抑えることも出来ます。
英会話教室で効果を実感したい人には絶対にマンツーマンレッスンがおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
英会話教室では効果を感じられない人はこちら!
