PROGRIT(プログリット)は、マッキンゼー出身のエリートサラリーマン・岡田祥吾氏が立ち上げたビジネス英会話に強い英語パーソナルジム・コーチングスクールです。
プログリットは2016年にTOKKUN ENGLISH(トックンイングリッシュ)というブランド名で産声を上げました。
当初は池袋・新橋の2校からスタートしたトックンイングリッシュですが、その学習効果の高さが評判を呼んで生徒が殺到。
数年の間に急成長し、現在では東京(新橋、池袋、神田、新宿、有楽町)、横浜、大阪(梅田)に校舎を構えるまでになりました。
2018年5月にはブランド名を現在のPROGRIT(プログリット)へと変更し、さらなる成長を目指そうというノリにノッテいるスクールです。
プログリットでは専属のコンサルタントが徹底的に生徒に寄り添い、最短2か月という短期間で『人生を変える』ほどの英語力アップを目指します。

-
-
【無料カウンセリング体験】PROGRIT(プログリット)なら2か月で英語力が伸びるっていう評判は本当?
編集部PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングに行ってきました! プログリットはマッキンゼー出身の元コンサルタント、岡田 祥吾氏が立ち上げた英語パーソナルジムです。 コンサル出身の社長が手掛 ...
続きを見る
プログリットにはビジネス英会話コースとTOEICコースの2種類を提供しています。
それぞれのコースには2か月プラン・3か月プランがあり、ビジネス英会話・TOEICコース共通で料金は2ヶ月37.8万円、3か月51.8万円となっています。
ただしビジネス英会話コースの場合、月額5000円ほどの他社オンライン英会話と別途契約が必要になる場合があります。
さて、このプログリットの料金ですが、これっていったい高いんでしょうか?安いんでしょうか?コスパは?
いろんな観点からPROGRITの料金を検証してみました。
目次
PROGRITの料金を他社と比較してみた!

PROGRITのコスパを月当たりの料金で比較!
PROGRITの料金総額は、通学型英語パーソナルジム・コーチングスクールのなかでは平均的といえます。ひと月あたりの料金で見ても他社と同程度です。
スクール | 受講期間 | 料金(月当たり) | 備考 |
PROGRIT | 3か月 | 51.8万円(17.3万円) | コース期間は2か月から・教材代含む・オンライン英会話代5000円が必要な場合あり |
ENGLISH COMPANY | 3か月 | 54.5万円(18.16万円) | 教材代含む |
RIZAP ENGLISH | 3か月 | 50万円(16.7万円) | コース期間は2か月から・教材代別 |
TORAIZ | 1年 | 141.1万円(11.8万円) | 教材代別 |
レアジョブ本気塾 | 2か月 | 40万円(20万円) | 教材代含む |
スパルタ英会話 | 3か月 | 50万円(16.7万円) | 4か月、6か月コースあり |
24/7 ENGLISH | 2か月 | 20.6万円(10.3万円) | 3か月、4か月コースあり |
ALUGO(オンライン) | 2か月 | 19.8万円(9.9万円) | 4か月コースあり |
スタディサプリ
パーソナルコーチプラン(オンライン) |
3か月 | 6.8万円(2.3万円) | 6か月コースあり |
PROGRITのコスパを1レッスン当たりの料金で比較!
PROGRITでは週一回、専属コンサルタントとマンツーマンセッションがあります。
マンツーマンセッションでは進捗確認テストと、次週の予定確認、そして英語学習法の指導があり、1回90分となっています。
他のパーソナルジムでもマンツーマンセッションがありますので、セッション1回当たりの料金で比較してみました!
※スクールによってはオンライン英会話が無制限とか、ネイティブ講師とグループレッスンが週一回などの英会話レッスンが付いていますが、単純にマンツーマンの指導(コンサルティング)あたりの料金をレッスン当たりの料金としました。
スクール | レッスン回数 | 1回あたり料金 | 1回のレッスン時間 |
PROGRIT | 12回/3か月 | 4.3万円 | 90分 |
ENGLISH COMPANY | 24回/3か月 | 2.27万円 | 90分 |
RIZAP ENGLISH | 24回/3か月 | 2.1万円 | 80分 |
TORAIZ | 24回/1年
※コンサルティング |
5.9万円 | 約90分
※コンサルティング |
レアジョブ本気塾 | 8回/2か月 | 5万円 | 60分 |
スパルタ英会話 | 6回/3か月
※コンサルティング |
8.3万円 | 60分
※コンサルティング |
24/7 ENGLISH | 不明 | ||
ALUGO(オンライン) | 2回/2か月
※コンサルティング |
9.9万円 | 50分
※コンサルティング |
スタディサプリ
パーソナルコーチプラン(オンライン) |
4回/3か月
※コンサルティング |
1.7万円 | 30分
※コンサルティング |
1セッション当たりで比較すると、PROGRITは高額の部類に入ります。PROGRITは90分セッションが週に一回しかないので、週二回あるENGLISH COMPANYやRIZAP ENGLISHと比べると割高感が出てきます。
PROGRITのコスパを大手英会話スクールの料金を比較!
PROGRIT(プログリット)のようなパーソナルジムは従来の英会話スクールとはコンセプトが全く異なりますが、英語を学ぶという点では同じです。
ということで、最後にPROGRIT1回あたりの料金を大手の英会話スクールと比較してみます。
※大手スクールは非常に多岐にわたるコースを用意していますが、ビジネス英会話のマンツーマントレーニングコースと比較してみました。
スクール | レッスン回数 | 1回あたり料金 | 1回のレッスン時間 |
PROGRIT | 12回/3か月 | 4.3万円 | 90分 |
イーオン | 32回/4ヶ月 | 1万円 | 50分 |
ECC | 選択可能 | 1.6-1.9万円 | 80分 |
NOVA | 選択可能 | 0.5-0.625万円 | 40分 |
ベルリッツ | 選択可能 | 0.6-0.8万円 | 40分 |
英会話スクールって高額なイメージがありましたが、こうして比べるとPROGRITの高さが目立ちます。
ただしPROGRITでは毎日3時間の学習が課せられますので、実際に英語を学習している時間を比べると英会話スクールとは比べ物になりません。
学習効果を考えると、英語パーソナルジムのほうがコスパはいいのかもしれません。